お知らせ News

  • 所功教授講演会「『令和』大礼の成果と課題」

       12月4日、モラロジー研究所小ホールにおいて、所功教授による「モラルサイエンス研究会・講演会」を開催。「『令和』大礼の成果と課題」をテーマに、研究者を中心とした30名が参加しました。  所教授は平成大礼の […]

  • 令和元年12月のモラルサイエンス研究会 ご案内

     道徳科学研究センターでは、令和元年度に12回、モラルサイエンス研究会を開催いたします。研究員を中心にそれぞれの専門分野から、モラルサイエンスという視座に立って各テーマについて発表し、それをもとに議論をする中で、現代の人 […]

  • 令和元年11月のモラルサイエンス研究会 ご案内

     モラルサイエンス研究会では、令和元年度は年間12回、道徳科学研究センターの研究員を中心にそれぞれの専門分野から、モラルサイエンスという視座に立ち、それぞれのテーマについて発表し、それをもとに議論をする中で、現代の人間・ […]

  • 第2回モラルサイエンス・コロキアムを開催

       10月9日、令和元年度第2回モラルサイエンス・コロキアム(主催:道徳科学研究センター)を、麗澤大学において開催。29名が参集しました。    今回のテーマは、「『震災復興』とモラルサイエンス―― […]

  • 伊東俊太郎氏講演会「心とは何か」を開催

       10月2日、柏生涯学習センターにおいて、伊東俊太郎顧問による令和元年度「モラルサイエンス研究会・講演会」を開催。「心とは何か」をテーマに、39名が参加しました。    伊東顧問は、「心とは何か」 […]

  • 道徳科学研究フォーラムin四国を開催

     9月22日、モラロジー研究所四国出張所(香川県観音寺市)において「継承の危機にどう立ち向かうか」をテーマに、道徳科学研究フォーラムin四国を開催しました。    まず、道徳科学研究センターから3人の研究員が、 […]

  • モラルサイエンス研究会のご案内

       モラルサイエンス研究会では、令和元年度は年間12回、道徳科学研究センターの研究員を中心にそれぞれの専門分野から、モラルサイエンスという視座に立ち、それぞれのテーマについて発表し、それをもとに議論をする中で […]

  • 第2回モラルサイエンス・コロキアムのご案内

       本企画の「モラルサイエンス」とは、「事実と価値を統合しながら、領域横断的に、現代の人間・社会・文明のより良きありようについて探究し、今後求められる道徳原理を構想するための学問領域」を意味します。この「コロ […]

  • 「道徳科学研究フォーラムin四国」のご案内

     令和元年9月22日(日)、モラロジー研究所四国出張所(香川県観音寺市)において、道徳科学研究フォーラムin四国を開催いたします。テーマは「継承の危機にどう立ち向かうか」。  人口減少が問題になり、産業構造や社会構造が変 […]

  • 研究センター特別研究会:ラムザイヤー教授による講演を開催

     令和元年7月19日(金)、モラロジー研究所において、ハーバード大学ロー・スクールのジョン・マーク・ラムザイヤー教授をお招きし、特別研究会を開催。      ラムザイヤー教授は日本法研究の世界的権威で […]