寺本 佳苗 客員研究員
最終学歴
麗澤大学大学院
兼職名
麗澤大学経営学部教授
専攻分野
経営哲学、企業倫理、企業の社会的責任
研究テーマ
経営理念の実践、社会的課題に向けた制度生成プロセス

主な実績
著書:
CSRにおける企業と制度の共進化、2022年10月、地域デザイン学会、『地域デザインと社会デザインの連携戦略』、93-112頁.
制度化を通じた利他の拡がり、2021年11月、ミネルヴァ書房、『利他の構造』、77-116頁.
企業倫理研究の潮流、2021年10月、公益財団法人モラロジー道徳教育財団、モラロジー研究第87号、3-10頁
会社の規範は社員に受け入れられるか、2020年3月、東方出版、『企業経営のエスノグラフィ』、114-133頁.
経営理念浸透のダイナミズム、2016年2月、麗澤大学出版会、『企業倫理と社会の持続可能性』、54-71頁.
論文:
企業倫理研究の変遷−企業倫理研究のレビューを通じて、2022年3月、麗澤大学経済学会、麗澤経済研究、30-36頁.
企業倫理研究の潮流、2021年10月、公益財団法人モラロジー道徳教育財団、モラロジー研究第87号、3-10頁.
JAL社員の意識はどのように変化したか−「利益」概念に着目して、2018年11月、麗澤大学企業倫理研究センター、ワーキングペーパー第19号,55-79頁.
紛争鉱物問題の解決に向けた同種異種組織の集合の動き、2018年2月、日本経営倫理学会、日本経営倫理学会誌、61-73頁.
その他:
人を育てる経営理念(雑誌)、2025年4月、月刊三方よし経営、令和7年4月号.
新版 人材開発辞典(辞書辞典)、2024年10月、 用語:企業理念、企業倫理、公益通報者保護法、666-667頁.